礼文島 標高490mの高山植物  北海道  2013/6/4〜5  友人とH社ツアーで歩く 
レブンコザクラ  ユキワリソウの変種 一株に花を10個ほどボールのようにつけ、ユキワリソウより大きい。


レブンコザクラ ぼんぼりのように咲くのが特徴〜   散策路はロープが張られ立ち入り禁止。

花散策ツアーなので花ガイドさんの案内で出発です。
礼文島は標高が低いのに高山植物が咲く理由は、
島をスッポリ包む霧の日が多きことが、標高の高い所と同じ条件を作ると教えて下さった。
四国のユキワリソウは標高1300mぐらいの所に咲くかな〜〜(*'-'*)1000mも違いますね〜

草原の礼文島  三角に見えるのが有名な「桃岩」 ツアー一弾は桃岩周遊コース〜。
手前の笹はチシマザサ。花ガイドさんの説明でネマガリザサとういことが分かった〜芽を食べるのもこちらと同じようだ。
礼文島ににはクマイザサの2種あるようだ。

礼文・利尻〜花散策が主の魅力のツアー、北海道はいつ行けるか分からない・・・「今でしょう〜」の流行に乗っかって
タイミンぐ良く仕事を退職された友人と参加。雨マークも吹っ飛ばす自称晴れ女の彼女とのラッキーな北海道になった。

ハクサンチドリの多さには驚いた〜 群生でした〜 咲き始めたばかり まだ蕾が多かった


ハクサンチドリ 道端に普通に見られます〜   開花はこんな感じ(*'-'*)


イワベンケイ 群生〜 礼文・利尻どこを歩いても出会う野草でした ハクサンチドリが写っています


エゾノハクサンイチゲ  遠すぎ〜〜


サクラソウモドキ  モドキとは可哀想な名前ですね。自生地が少なく貴重な野草のよう。


ノビネチドリ  今から開花のようです。 四国なら出会うと盗掘が心配だけど道端に普通に咲いてる〜〜あり過ぎ(*'-'*)


ノビネチドリ 大きな蘭ですね  薄い色の株もありました〜 撮りほうだいのノビネチドリでしたよ〜







エゾノハクサンイチゲ  この株だけ近くに〜


エゾイヌナズナ  多かった〜


オオバナエンレイソウ 花径5cm以上〜大きかった 群生〜


オオバタチツボスミレ 礼文島のスミレ種で唯一普通に見られるスミレ


ヒメイズイ  イズイはアマドコロの中国名 小さなアマドコロの意味  


シラゲキクバクワガタ  小さな花でした  北海道ならではの野草(東北にも分布)





シラゲキクバクワガタ  ロープのない場所で撮れて良かった ホソバノアマナ 四国では希少種でも礼文では群生〜
キバナノアマナも出あったけど花は終わっていました。


ぐるっと歩いて次の散策地に向かいます〜 
雨マークが消え曇り空だけど空は明るい!やはり晴れ女の友のお陰かも。 
気温12度前後のこの日、それに島は風があるので、寒さ対策がいります。今日はまだ風が弱くいいほうだとか〜


ツアー第二弾は憧れのレブンアツモリソウ〜 礼文島固有種
おお〜咲いてる咲いてる!! 想像以上に可愛いランでしたよ〜例えると「ゆるキャラ」みたい〜〜


レブンアツモリソウ  蕾もたくさん〜  6月第一週目がいいようですね 
右の蕾は監視員の方が「咲き始めはこんなに可愛いですよ」と小さなこの株を教えて下さった。TVカメラもいました。


レブンアツモリソウは、思ってた以上に大きな蘭でした。クマガイソウと同じくらい〜

レブンアツモリソウは蜜も匂いももたない花だそうです。ニセハイイロマルハナバチとの関係と受粉の方法は?
詳しいことはこちらに
レブンアツモリソウの受粉お借りしました<(_ _)>

自生地は24時間体制で監視していても盗掘が絶えないそうです。
レブンアツモリソウのことを知ると、地質とか環境が一致しないと育たないので、盗っても咲かないし育たない。
種から育てると開花まで12〜3年もかかるし、雪の下で過ごす時期もいるし、暑さにも弱いらしい〜
レブンアツモリソウはぜひ礼文島で見てくださ〜〜い!!
詳しいことはこちらに
ブンアツモリソウお借りしました<(_ _)>


クルマバツクバネソウもたくさん開花でした

礼文島U  利尻島   礼文・利尻ツアー記  TOP 








SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送