石立山に咲く花 (いしたてやま 1708m) 徳島県 高知県 2004/6/5  
▲山頂から少し下った所にある捨身嶽(しゃしんだけ)なんと怖そうな岩場
でもこの捨身嶽で昼食でした 石灰岩の山らしい石立山のシンボル

イワガサ(岩傘)バラ科
捨身嶽で撮りました 岩場に生え、高さ1〜1.5mになります 

ヤチマタイカリソウ(八街碇草)メギ科
石灰岩地帯に分布 岩壁に咲いていて命がけ?で撮りました

▲捨身嶽からの風景 この日この2人組みと1人歩きの方2人に出会った
だけ こんな怖そうな所よく歩いたなぁ!

ツルキンバイ(蔓金梅)バラ科
捨身嶽付近では大群生〜でも咲いてる花はほんの少しでした

キバナツクバネウツギ(黄花衝羽空木)スイカズラ科
落葉低木 西日本の山地に生え 晩春まで咲きます 花は2cm

セントウソウ(仙洞草)セリ科
山頂付近に咲いていてびっくり!下界の咲き方とは違ってすごく低い

ヤマハタザオ山旗竿)アブラナ科
下向きにひっそり咲いていました

キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)スミレ科
亜高山から高山帯の湿り気のある所に生えます 出会ってよかった

バイケイソウ(梅尅吹jユリ科
背の高い野草 まだ蕾でした

イワツクバネウツギ(岩衝羽根空木)スイカズラ科
石灰岩地、樹林下など明るく乾燥する場所に生育 日本固有種

クリンユキフデ(九輪雪筆)タデ科
花穂が白い筆のようになるので雪筆 ひっそり咲いてました

ユキザサ(雪笹)ユリ科
山地から深山にかけて林床に咲きます 芽だしの頃の茎や葉は食べれる
ここまでのお花は山頂付近で撮りました

▲捨身嶽からの四国山脈です 朝6時前出発 8時半徳島県の195号線
日和田登山口から歩き始め12時半に捨身嶽に着きました 厳しい山歩き
でしたが こんなにたくさんお花に出会いました

イシダテクサタチバナ?(石立草橘)ガガイモ科
石立山を代表する花 他の山ではめったに見られない合ってるといいな〜

マユミ雌花(真弓)ニシキギ科
身近の樹木かとおもいましたが1500mぐらいの所で咲いていました

タマカラマツ(玉唐松)キンポウゲ科
絶滅危惧種だそうです とっても可愛い花 出会ってよかった。

クルマムグラ(車葎)アカネ科
オククルマムグラにそっくりですが茎に毛がないそうです 毛の確認?です

ヒメレンゲ(姫蓮華)ベンケイソウ科
山地の湿った岩上や岩壁に生えます 山でよく出会う野草です

ヒメキリンソウ(姫麒麟草)ベンケイソウ科
初めての出会い岩場にたくさん咲いていました

ツルカノコソウ(蔓鹿子草)オミナエシ科
花の盛りを過ぎると根元から蔓をだします 山地の沢沿いなどに生えます

カノコソウ(鹿子草)オミナエシ科
全国的に分布 ツルカノコソウの倍の高さ80cmにもなります

2に進む     TOP 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送