樹木の花と実 3月   福成寺のカンザクラ

↑コショウノキ(胡椒の木)ジンチョウゲ科
実が辛いのでこの名 琴平山にて

↑シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)ジンチョウゲ科
園芸品です 個人宅のお庭で


↑キブシ(木五倍子)キブシ科
種子には多くのタンニンを含む 江戸時代には女性が歯を黒く染める
お歯黒に用いた

↑シロモジ(白文字)クスノキ科
山地に生える 葉は長さ6〜12cm中部まで3裂する


↑ベニコブシ(紅辛夷)モクレン科
園芸品 白い辛夷が変化したもの 花びらが細く長い


↑ヤシャブシ(夜叉五倍子)カバノキ科
上は雄花 下は雌花 山地に生える

↑ゴモジュ スイカズラ科
奄美諸島以南に自生する 常緑なので庭木や生垣に利用される

↑ヨウコウザクラ(陽光桜)バラ科
寒緋桜と 天城吉野から作られた栽培品種

↑ヒガンザクラ?
23日満開です 彼岸の頃満開はヒガンザクラでしょうか?丸亀城にて

↑ソウシュンザクラ(早春桜)バラ科
マメザクラの園芸品 小さな花でした 22日旬が過ぎていました

↑アオキの実(青木)ミズキ科
低山から標高500mまでに多い 果実が枝に付いてる果期が長い


↑ボケ(木瓜)バラ科
瓜のような果実をつける木の意味

↑ミツマタ(三椏)ジンチョウゲ科
コウゾ、ガンピと並ぶ和紙の主要原料 三つ又に分かれた枝の先に
下向きの花をつける

↑シダレウメ(枝垂れ梅)バラ科
今年も松本邸の梅が見事に咲きました 3/15満開

↑ツバキカンザクラ?(椿寒桜)バラ科
シナミザクラ カンザクラまたはカンヒザクラの雑種 
カンザクラより遅れて咲く 3/15満開 福成寺にて


↑カンヒザクラ(寒緋桜)バラ科
植栽 濃い緋色の花が下向きに咲く 長さ9mmほどの釣鐘形

↑ジュウガツサクラ(十月桜)バラ科
コヒカンザクラの園芸品種 冬と春2度咲きます 丸亀城にて

↑オオバヤシャブシ雄花(大葉夜叉五倍子)カバノキ科
日本固有種 福島県〜和歌山県に分布 四国では緑化樹として
植栽されている 松毬状の果実の形相を「夜叉」に例えた名


↑ヒサカキ(姫榊)ツバキ科 ↑雄花↓雌花
低山でごく普通に見られる常緑中木 雌雄異株 

↑シキミ(樒)シキミ科
仏前は墓前に花の代わりに供えられる木として知られてる お寺にて

↑ベニバナミツマタ(紅花三椏)ジンチョウゲ科
別名アカバナミツマタ 園芸品です お寺にて

↑サンシュユ(山茱萸)ミズキ科
「茱萸」はグミのことで 渋味のある赤い果実が似ていることによる

↑ニシキマンサク(錦満作)マンサク科
花弁の基部が赤みを帯びているのが特徴 公園にて

↑カンザクラ(寒桜)バラ科
カンヒザクラと ヤマザクラ系サトザクラとの雑種

↑ジンチョウゲ(沈丁花)ジンチョウゲ科
花弁のように見えるのは萼 雌雄異株 雌株は6月ごろ実をつける

↑ユキヤナギ(雪柳)バラ科
和名は、葉が細く柳の葉に似て雪が降り積もったように白い花が
乱れ咲く様子による



↑ダンコウバイ(壇香梅)クスノキ科
標高250m辺りから出現する 三脈が葉身基部で分枝することが特徴
多くの葉は先が3つに分かれる 切れこみのない葉も混じる

TOP
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送