高見島(高見竜王山 標高297m)〜佐柳島巡り (たかみしま・さなぎじま) 香川県多度津町
                                         2011/3/23  ・・・善通寺山の会個人山行・・・
讃岐富士が遠くになっていく でも高見島が近くなってきた(*'-'*)


■今月は島巡りを計画して下さった。フェリーの本数が少ないので朝早い出発になった〜何かいいことがありそうだ。
 久しぶりにTさんの元気な姿を見る。朝日に輝く讃岐富士を眺めるのも今日ならでは〜〜高見島がもう目の前・・・・

■多度津港発6:55ー高見港着7:20ー高見竜王山山頂着8:20ー高見港着9:20ー高見港発9:30ー佐柳島本浦港着9:55
 大天狗神社着10:25ー亀の広場着10:40ー昼食ー12:05下山ー両墓制着13:30ー長崎港発15:05ー多度津港着16:15
 
高見島  佐柳島  お借りしました





高見島港前にある案内板を熱心に見いるお仲間 背景は今から歩く高見竜王山


リーダーはネット検索(山のこもれび)で登山道をチェック〜私はついて歩くだけ<(_ _)>


登山道はオドリコソウが群生!緑の葉は全部オドリコソウです。スイセンも写っています
裾野から中腹まで続きます



裾野では数株開花でした。満開にはまだ早い




ケスズシロソウ〜群生でした

ナルコユリ蕾 群生です




ナガバノタチツボスミレは少しでした


セントウソウ


登山道は急登〜きつかった!それに展望がなく もくもくと歩くのみ




この辺りからなだらかな歩き〜もうすぐ山頂です





山頂に着きました!展望無し〜
            キヅタが大木に絡み付いて⇒
コクランの葉





急登は下りが大変!枯葉の登山道は滑りやすい 慎重に歩きます
でもお喋りは途絶えません〜


下りてくると屋根越しに海〜やっと島に来てるの実感です。 遠くに飯野山〜 すぐ飯野山を探します(*'-'*)

フェリーの便が少ないので高見竜王山をピストンで島を離れます〜




港のそばでは「たこ壷」が積まれていた 朝乗ったフェリーで今度は佐柳島に行きます


佐柳島への航路は楽しむ。 遠くに瀬戸大橋!   海上保安のヘリコプターが墜落した送電線も見上げる・・・


高見島から25分で佐柳島に着きます。ここでも案内版〜  大天狗神社奥の院へ向かいます 鳥居をくぐって行くのが礼儀




奥の院へは階段が400段〜


海岸の花〜スイセンが途絶えることないです 背景は桜が満開!チェリー用の桜って教えて下さった


奥の院まで石の階段です


大木のヤブツバキ、蕾がたくさん落ちていた ほんの少し開花です。 奥の院です


大天狗神社奥の院にお参りして 横にある天狗岩を眺める皆さん







奥の院から高登山(標高249m)を目指しますが、この先登山道が荒れてるので断念!
亀の広場〜この場所が展望がいいので昼食&休憩となった



ウラシマソウの芽吹き 群生でした


ナガバノタチツボスミレが多かった。ケスズシロソウとのショット〜


たくさん撮ったナガバノタチツボスミレ


こんな眺望です 紫雲出山、粟島〜 桜の蕾が膨らんでる


今日も何時ものようにヤオさんが豚汁を作って下さった〜 山の会のお鍋はボコボコだけど美味しかった!

たっぷり休憩し下りますがフェリーの時間まで3時間もある〜海岸沿いを島観光です





海岸は玄武岩の黒い石が多い。小手島が見えています。海岸沿いは堤防ばかり〜砂浜はここだけだった〜
貝殻を拾ったり、私は植物をさがしたり〜・・・時間気にしない一時を楽しみました。





ハマダイコンが満開です


海背景にも撮ってみる









佐柳島の埋め墓を見学に行きます


ヤブツバキ


長閑な風景です。 島の方達の平均年齢は75歳







道端にhスミレが咲いてる。 早いなぁ〜


ケスズシロソウは群生〜





お墓のことを詳しく教えて下さる地元の方
←ケスズシロソウ
ハマヒサカキ



香川県指定有形民族文化財 佐柳島長崎の埋め墓(うずめはか)昭和40年4月3日指定

佐柳島では土葬の風習が残っている。埋め墓と参り墓の両墓制になっています。現在は骨のみ埋め墓に入れるそうです
両墓制は全国でも数箇所しか残ってなく大変珍しい。見学に各地から来られるそうです。

綺麗なお墓でした。地元の方のお話では、ほとんど毎日お参りするらしい。
地元の方のHPでは日本で一番綺麗なお墓とありましたが、私もここを歩いてそう思いました。
お墓の周りは防波堤になってしまっていますが、以前は海岸続きで海が見え、いい風景だったようです。






2段目の葉@ハマウド Aハマエンドウ Bコウボウムギ Cトウダイグサ    パラソルの写真は東北地震の募金箱

撮るものが少ないと思ってた島巡り〜500枚も撮ってた(*'-'*)時間がたっぷりあったお陰と皆さんの優しさと思います
フェリーの待合室で地元の方のお祭りやお墓のお話〜いろいろ聞けたこと、登山と違った楽しさがありました。
皆さんありがとうございました。またよろしくお願いいたします<(_ _)>
TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送