高知シダ散策について行く   高知県  2011/7/17           ・・・プラチナ隊散策・・・
高知ではもうオニユリが満開〜あちこちで咲いていた。葉の基部にムカゴが付いてるのが特徴。



 こんなに咲いてると何枚も撮ってしまう。





オニユリ



こちらはムカゴを確認してなかった〜葉がオニユリと違うかな〜 
コオニユリ?岩場などに垂れ下がって咲くホソバコオニユリ?




ヤブミョウガ ウバユリは開花したばかり〜




ミヤマトベラ マメ科  葉がトベラに似てるのでこの名  
葉は3出複葉  照葉樹林内に自生する



ミヤマトベラ 群生でした。群生は珍しいらしい〜(ルリハコベさんより)



ミヤマトベラ お初だったので、たくさん撮ったけど暗い所に咲いてるので失敗ばかり 唯一日が差して







ハスノハカズラ 蕾



オトギリソウ



カギカズラ 葉のグラデーションがポイント!遠くからでも目立ちます。残念ながら近づけない







オオバチドメ 絨毯のようにびっしり群生



アケボノシュスランの葉 花には縁がない私です



オオバヌスビトハギの葉 別名:サイゴクトキワヤブハギ



カタヒバ イワヒバ科 シダ植物 岩に群生でした



カタヒバ 香川で見るイワヒバの平たい感じでした。
先生方と一緒に歩いたお陰でシダも少し覚えました
今日は、シダの先が穂のように尖ってるホシダ(穂羊歯)を教えていただいて覚えたつもり〜写真はありません



チョウにも何種か出会ったけどコミスジしか撮れなかった〜アゲハたちは忙しげに飛んでいた







ヒメヒオウギスイセン 野生化している。 帰化植物



ヤブマオとヒメヒオウギスイセン




ダイコンソウ オニドコロの雌花がこんなに咲いてた
久々ノミノツヅリを撮ってみた(*'-'*) ミミナグサが群生




こんなキノコにも出会う ウスキキヌガサダケ 検索するとキノコの女王ってなってる〜v
朝9時前後から開き始め2〜3時間ほどで萎びてしまうはかない命。 いい時間に出会いましたね〜





↑ハマボウ 植栽です
←野菜のハスイモの花 高知ではリュウキュウと言うらしい
今日はこんなにいいお天気〜遠くに海が見える


台風6号がもうすぐやってくる〜海は荒れてる。こんな海を見るの初めてだ。車道は波の影響かな〜海水の霧でもやってた。


車を止めて下さったので何枚も撮った。


こちらは車窓から〜 

今日はシダ散策が主。沢沿いを歩くコースは南国高知とは思えない、汗もかかない涼しい散策になった。
日頃、私なんか歩かない所をどんどん進む〜花ばかり追っかけてる私が参加なので、「何も咲いてないかも」と
言われてたけど、いえいえ〜たっぷり楽しませていただきました。たくさん教えていただきありがとうございました!!
TOP






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送