三嶺に咲く花  みうね 1893m 徳島県 2004/7/24   いやしの温泉郷から4時間コースを2時間だけ登りました

フシグロセンノウ(節黒仙翁)ナデシコ科

バユリ(姥百合)ユリ科
友人4人と朝7時出発 車から見つけた野草〜園芸種かと思いました

いやしの温泉郷10時着 民家の庭が登山道 犬に吠えられる


ミソハギ(禊萩)ミソハギ科

ウツボグサ(靫草)シソ科
裾野に咲いていました 白い花はヒメジョオン

この日一番たくさん咲いてた野草 花はもう終わりかな


キツリフネ(黄釣船)ツリフネソウ科

キンミズヒキ(金水引)バラ科
民家の傍に咲いていました 四国はツリフネソウに出会わない

お天気は曇り〜雨も少し心配な空模様 大丈夫かなと思いつつ進む


クルマバナ(車花)シソ科

キランソウ(金瘡小草)シソ科
花の色は藤色です まずい写真でもアップ(^-^*)

春の花がまだ咲いていました 山で必ず出会う野草かな〜


オトギリソウ(弟切草)オトギリソウ科

ダイコンソウ(大根草)バラ科
民家周辺に咲いていました

この時期よく出会うけど、もう実になってるのもありますね

民家の庭を通り過ぎて、やっと山歩き
左の植林が永遠と続く暗い山歩き、ちょっと面白くないなぁ
見事に下草が生えていない
綺麗に整備された公園のようと友人が言う
生えてるのは何故かフタリシズカばかり
ルイヨウボタンやヤマシャクヤクの果実に出会う
暗すぎて写真が撮れない・・・私、文句を言う(ーー;)
もう少し歩くと明るい所に出るから〜って友人が・・
ほんとかな。。。と思いつつ ついて行く



モミジガサ(紅葉傘)キク科

フタリシズカ(二人静)センリョウ科
暗い樹林の下に群生〜光の射してる被写体選んで〜でも失敗

植林の下は何故かフタリシズカが。石立山でも同じでした


ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)タデ科

ヤマトウバナ(山塔花)シソ科
葉は三角 八の字の紋様がある 山でよく出会う野草

2時間歩いても植林の中〜少し明るい所でおにぎりを食べ下山


ツルニガクサ(蔓苦草)シソ科

オニルリソウ(鬼瑠璃草)ムラサキ科
登山道を離れて明るい場所を歩き始める〜野草がちらほら(^-^*)

初めての出会い茎丈60〜100cm 背の高い野草


ミゾホオズキ(溝酸漿)ゴマノハグサ科

タニタデ(谷蓼)アカバナ科
パラパラ降ってた雨も上がって〜

姿がタデに似ている なんとか写っていてラッキー


ヒオウギ(檜扇)アヤメ科

タケニグサ(竹似草)ケシ科
園芸種かと思うほど山では華やか 数株咲いていました

2mもある背の高い野草 竹似草の林を分け入って・・・下る


テンナンショウの果実(天南星)サトイモ科

クサギ(臭木)クマツヅラ科
無事2時に下山 いやしの温泉郷に入る〜いい湯でした 帰りは土砂降りの雨、雷も・・運がいいのか悪いのか お疲れ様でした

TOP









SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送