丸亀城に咲く花 夏3 9月〜                          
ヤクシソウ
《薬師草》
キク科


花は晴天の時しか開かない
9/25二輪咲いていました
カラスノゴマ
《烏の胡麻》
シナノキ科

烏の好きなゴマの実に似てるので
この名があります
ヒメジソ
《姫紫蘇》
シソ科


イヌコウジュに似ていますが
葉の鋸歯が少ないのでヒメジソにしました
エノキグサ
《榎草》
トウダイグサ科


道端などでもよく見かけます
ヒヨドリバナ
《鵯花》
キク科


高さ1m 
受粉しなくても種子が出来る無性生殖
イモカタバミ
《芋傍食》
カタバミ科


花柄、花茎が無毛
帰化植物
ヨメナ
《嫁菜》
キク科


花の大きさ3cm
一輪咲が多い
ヤブマメ
《藪豆》
マメ科


コナスビ
《小茄子》
キク科


春の花ですが咲いていました
チヂミザサ
《縮笹》
イネ科


花が咲きました
アキノタムラソウ
《秋の田村草》
シソ科


花期は7〜11月
ヒガンバナ
《彼岸花》
ヒガンバナ科


お堀背景に
彼岸花の蕾
アキノノゲシ
《秋の野罌粟》
キク科


高さ2m 花が開くのは日中だけ
キンミズヒキ
《金水引》
バラ科


赤色はミズヒキの蕾
ヒメジョオン
《姫女苑》
キク科


花期の長い花
帰化植物
ニラ
《韮》
ユリ科


三株ほど咲いていました
ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


アップで見るとシベが黄色
ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


白花が一輪だけ咲いていました
ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


今年は沢山咲きました〜9/10
ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


石垣沿いにぐるっと咲いています
ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


いたる所に生えています
イタドリ
《虎杖》
タデ科


雌雄異株
花は雄花です
アレチヌスビトハギ
《荒地盗人萩》
マメ科


帰化植物
動物の顔みたいですね
ヒヨドリジョウゴ
《鵯上戸》
ナス科


石垣の間から生えていました
赤い実をヒヨドリが好むのでこの名があります
クズ
《葛》
マメ科


蔓状草木 いたる所でみられます
メハジキ
《目弾き》
シソ科


高さ1mにもなります
よく分枝する
花より葉が目立つ
ヘクソカズラ
《屁糞葛》
アカネ科


いたる所に生えています
カラムシ
《茎蒸》
イラクサ科


群生しています
花はすごく小さい
茎から繊維が取れます
シロバナセンダングサ?
《白花栴檀草》
キク科


今年は花弁が奇形です?
センダングサ
《栴檀草》
キク科


葉の形が木のセンダンの葉に似ている

ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


石垣沿いにぐるっと咲いています
ツルボ
《蔓穂》
ユリ科


お堀背景に撮ってみました
イヌホオズキ
《犬酸漿》
ナス科


日本全土で咲きます
花は1cmほど
キツネノマゴ
《狐の孫》
キツネノマゴ科


白花が多く咲いています
丸亀城に咲く花に戻る

TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送