久住山〜立中山 大船山〜平治岳花アルバム 大分県 2011/6/7〜10 善通寺山の会個人山
  (くじゅうさん たっちゅうやま だいせんざん ひいじだけ  標高1787m  1464m 1786m 1643m)
ツクシドウダン ヨウラクツツジ コケモモ
ウスノキ ベニドウダン?シロドウダンかな? シロドウダン





ツクシドウダン
九州中北部に分布。サラサドウダンの変種で、ツツジ科の落葉低木


ヨウラクツツジ
九州に分布。瓔珞(ようらく)とは、仏像の天蓋や建築物につける垂飾のこと 


ヨウラクツツジ
花弁の色が濃い汚れ色なので終わりの花かと思ったらこんな色のよう〜


ツクシドウダンの大木 ミヤマキリシマ背景に〜





湿地の木道沿いにサワオグルマが群生でした




木道を歩いて 大船山登山口に向かいます



坊がつるキャンプ場を通ります  団塊の世代は「坊がつる賛歌」を連想かな〜




サワオグルマです


平冶岳以外の三座でハルリンドウに出会いました。 白花はラッキー!

ハルリンドウ お天気がいいので朝早くから開花です


イワカガミとミヤマキリシマ                     イワカガミ、ミヤマキリシマ、マイヅルソウ



イワカガミ  平冶岳以外の三座はイワカガミの多い山でした。





イワカガミ



岩を覆いつくすイワカガミマイヅルソウ、ミヤマキリシマ



イワカガミ 四国のものより色白さんでした







イワカガミ同様マイヅルソウも多かった



マイヅルソウ 何処を歩いても群生に出会う



マイヅルソウとまだ蕾のコケモモ



コケモモ





マイヅルソウ(舞鶴草)とミヤマキリシマ(深山霧島)   マイヅルソウは四国でもお馴染みの野草です


キスミレの実 ツボスミレ 別名:ニョイスミレ フモトスミレ
ギンリョウソウ フイリフモトスミレの葉 サバノオの実 ボケました





チゴユリとマイヅルソウ



ツルキジムシロ 葉は複葉でした



クサボケ お初です 花期が過ぎたのか開花は少しでした 
高さ 30 cm〜1mくらいの落葉小低木 ボケより低いので「草」の名
 


ミヤマニガイチゴでしょうか〜



ミヤマガマズミ




ツルアジサイ オオモミジガサ フナバラソウ
ギンラン もう終わりそう キンラン シライトソウ

皆さんのお陰でたくさんの花たちに出会って、たくさん撮ることができました。いつもありがとうございます。
ミヤマキリシマ  風景と仲間    TOP









SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送