5月の野草 <2008年>
ドライブ散策  ドライブ散策U  岡山森林公園 里山  里山2

↑ノアザミ(野薊)キク科

↑サイハイラン(采配蘭)ラン科  今年も咲いていました

↑イヌコモチナデシコ(犬子持ち撫子)ナデシコ科  帰化植物 河川の土手にて

↑ハナヤエムグラ(花八重葎)アカネ科  帰化植物 お初〜河川の土手にて

↑ムラサキウマゴヤシ(紫馬肥し)マメ科  帰化植物

↑フタリシズカ(二人静)センリョウ科

↑ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合)ユリ科

↑ユキノシタ(雪ノ下)ユキノシタ科

↑クマガイソウ(熊谷草)ラン科 
↑ヤマブキソウ(山吹草)ケシ科

↑イワカガミ(岩鏡)イワウメ科

↑ツクシタツナミソウ(筑紫立浪草)シソ科

↑ホウチャクソウ(宝鐸草)ユリ科

↑ラショウモンカズラ(羅生門葛)シソ科
↑ヤマハタザオ(山旗竿)アブラナ科 長く伸びた茎を旗竿に見立てた名
↑コケイラン(小恵蘭)ラン科

↑シコクミヤマスミレ(四国深山菫)スミレ科  岩黒山にて

↑アオハコベ(青繁縷)ナデシコ科  地味な小さな繁縷、花弁はなく萼の緑が花のよう〜
山歩きではマクロレンズを持たないので、小さな野草に出会うと残念な気持ちになる
どこにアオハコベが写ってるか〜探してください(*'-'*)

↑シコクスミレ(四国菫)スミレ科   稲叢山にて

↑オカスミレ(丘菫)スミレ科  茜菫に似るが側弁以外の葉、花柄、萼、距に毛がない

↑クロバナアケボノスミレ(黒花曙菫)スミレ科 曙菫よりいろが濃く茎が黒いのが特徴

↑キンラン(金襴)ラン科

↑サンカヨウ(山荷葉)メギ科  大きな野草でした  岡山にて

↑イワウチワ(岩団扇)イワウメ科  花径3cmほどの大きな野草でした 岡山にて

↑ヤマシャクヤク(山芍薬)ボタン科  高知にて
↑ユキモチソウ(雪餅草)サトイモ科

↑アケボノスミレ(曙菫)スミレ科  愛媛にて

↑イチリンソウ(一輪草)キンポウゲ科
↑サイコクサバノオ(西国鯖の尾)キンポウゲ科

TOP



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送