2月の野草 <2007年>
ぶらり岡山 里山散策  徳島散策  高知福寿草散策

↑イヌノフグリ(犬の陰嚢)ゴマノハグサ科  花径3mmほど〜小さいので目立たない


↑フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科  徳島西三子山にて(標高1349m)

↑ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)ゴマノハグサ科  花の形が鷺に似ているからこの名前

↑オウレン雄花(黄連)キンポウゲ科  自生ではありません 

レンゲソウ(蓮華草)マメ科  ゲンゲまたはレンゲともいう 畑の隅で〜  帰化植物   

↑マツバウンラン(松葉海蘭)ゴマノハグサ科  葉が松に似ているのでこの名 帰化植物

↑ヒメオドリコソウ(姫踊子草)シソ科  帰化植物  

↑ナガバノタチツボスミレ(長葉の立坪菫)スミレ科 咲く場所によって姿は様々

↑キュウリグサ(胡瓜草)ムラサキ科

↑カラスノエンドウ(烏野豌豆)マメ科   時には横顔も〜〜

↑フラサバソウ シソ科  毛が多いのが特徴  帰化植物

↑ホトケノザ(仏の座)シソ科 身近な野の花もいいですね〜何度も撮ってしまいます

↑オウレン(黄連)キンポウゲ科 雌花 四国にも分布のようですが高知のお寺の境内で

↑フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科   雨でも開くんですね〜高知にて

ヤマネコノメソウ(山猫の目草)ユキノシタ科  葉は互生 葉の縁が可愛〜

↑オドリコソウ(踊子草)シソ科  名が可愛いですね〜

↑オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)ゴマノハグサ科   春ですよ〜って言ってるみたい〜

↑フキノトウ(蕗の薹)キク科  もうすぐ春〜可愛い顔を出していました  雌雄異株

↑ツクシ(土筆)トクサ科  首かしげて?何考えてるのかな〜・・・

↑フユノハナワラビ(冬の花蕨)ハナヤスリ科  葉が立ち上がってました珍しいです

↑ノミノフスマ(蚤の衾)ナデシコ科  衾とは布団のこと 畑にて

↑セツブンソウ(節分草)キンポウゲ科  今年も出合いましたね〜
TOP
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送